小海リエックスを紹介してみる
Masakiです。
最近暖かくない?スキー以外の時に温かいのはありがたいけど…
ちょっと雪溶けが心配です。
野菜も高騰してるしね~^^; 冬はしっかり寒く、夏はガッツリ暑くあって欲しいもんです。
さて…
ホームを紹介してみる
今回はスキー場の紹介です。
普通に公式ホームページに載ってることをかいてもおもろくないんで、どちらかと言えば…
口コミ
みたいな感じで読んでもらえればと思ってるんだ。
なんで、これからも、いくつかスキー場を紹介していこうと思ってるんだけど、基本的にはMasakiが行ったことのあるスキー場だけになります。
さて、このスキー場紹介企画第一弾は、去年までホームゲレンデとして通っていた…
小海リエックス・スキーバレー
このスキー場にについて書いてみるよ。
では、始まり始まり~
はじめに
小海リエックス・スキーバレーは長野県南佐久郡にある、コース数8本の小さくも大きくもないスキー場です。
降雪のほとんどが人工雪だから、2015-2016シーズン(超雪不足だった)でも安定した積雪だったね。
小海リエックス・スキーバレー.公式HPから転載・引用
シーズンは12月上旬~3月末までで、どちらかと言えばガチスキーヤーよりファミリースキーヤーが多いイメージ。
高速クワッドリフトが1本あって、このリフトでほとんどのコースを滑ることができる。それ以外に4本のペアリフトがかかっています。
コースバリエーション
このスキー場は多めの中級斜面でコースが構成されてます。
Masaki的には、上級斜面は存在しないかなぁ 強いて言うならラバーホーンコースの下部がそうかも… 超上級斜面は1本存在するよ。斜度32度のなかなかのやつです(笑) ただ、オープンしている期間は結構短めだね。
どのコースもコース幅は規模から考えると、比較的広めだと思います。ファミリースキーヤーや大回りを練習したいスキーヤーにも滑りやすいんじゃないかな。
リフト混雑度
え~っと…
混雑しません(笑)
一番メインの高速クワッドリフトは、年末年始や連休でも最長3分待ち程度、普通の土日に関しては1分待つことも稀ですな。一番緩斜面のペアリフトが時々ちょっと混むけど、それでも5分待ち程度、気になる程ではないよね。
リフト券
1日券は大人4000円、子供、マスター(50~59歳)3000円、キッズ(小学生未満)2000円、シニア(60歳以上)2000円 (平日はそれぞれ500円引き)
シャトレーゼ系列のスキー場なので、シャトレーゼの店舗(お菓子屋さん)に割引券が置いてあることがある。今年の割引券は見てないけど、例年大人が2500円まで割り引かれます。シーズン前に色々なところで販売される早割は大人2160円なので、確実に行く人はこれを買っておくのが吉!
アクセス
中央道須玉ICまたは長坂IC、中部横断自動車道佐久南ICから45分くらいで到着します。
道に雪が積もってることは稀だけど、突如、凍結路が現れたりするんで、豪雪地帯のスキー場より更にノーマルタイヤの危険性は高いと思います。雪が見えればノーマルタイヤの方はチェーンをつけるけど、見えなければつけないもんね。
ファミリースキーヤー満足度
ブライトホーンコースは斜度も8度くらいで、スキー初日の子供にもピッタリ、キッズ用のちょっとしたアトラクションもあります。
隣接の小海リエックスホテルには無料のキッズルームもあるので、スキーができない小さな子供も楽しい時間が過ごせるんじゃないかな。キッズパークは500円と比較的良心的な料金ですよ。
ただ、ちょっと厳しいと思われるのが…
未就学児でもリフト代が発生するところ^^;
多くはないですが、小学校6年生まで無料のスキー場もあるわけで… たとえ3歳であろうがリフト代がかかるのは、デメリットと言わざるを得ませんね。
レジャースキーヤー満足度
都心部に比較的近いわりにはコースバリエーションがあり、レジャースキーヤーにはオススメです。
バーンがちょっと固いことが多いけど、欠点という程ではないかな。
リフトも混まないし、高速リフトで1.7kmのロングランを楽しめるのは大きなメリットだと言えるよね。
レンタルコーナーにちょっとお世話になったことがあるけど、すごく親切なスタッフがいて、初心者も安心できるかと思います。
ガチスキーヤー満足度
朝一のリフトに乗ればグルーミングされた、そこそこ幅のあるバーンを高速で滑れます。中級斜面を連続して長距離滑れるので、実践的な滑りの練習にも適しています。
10時くらいからは多少周りを気にする必要はありますが、大回りができない程混雑するのは、年末年始や連休くらいかな。
強いて言うならば、25~30度くらいの斜面に乏しいこと、急斜面の大会や検定を想定した練習はちょっとしにくいと思います。
オフピステ、不整地、パーク
まずオフピステに関しては一切期待しないで下さい^^; パウダーが楽しめるのは1シーズンに5日もないんじゃないかな。ここに太板を持ってくるのは、プールにサーフボード持ってくるようなもんです(笑)
不整地(コブ)は比較的充実しています。フリースタイルスキースクールがあるのもあって、シーズン序盤からコブが作られます。毎年1月くらいからはキッチリとモーグルバーンが設置されるんで、コブ好きも満足できます。エア台なしレーンも、もちろんあるよ。
自然コブが好きな方は他のスキー場に行きましょうね(笑)
パークを中心に遊ぶ方も他のスキー場に行きましょうね(笑) でも、ちょっとしたレールやテーブルはあるので、レジャースキーヤーの友達と一緒に遊びに来るというような使い方ならありかもね♪
ゲレ食
シャトレーゼ系列ってこともあって、比較的味がよく、値段も平均よりは安めです。
期間限定メニューがある時は是非注文してみてね。ほぼハズレがないので^^ 個人的にはラーメン系がオススメです。特筆するほど美味しいわけではありませんが、十分満足できる味で具が多めで値段も800円程度、いい感じですよ♪
トイレ
スキー場のトイレって以外に重要じゃないですか? 知り合いの彼女は「トイレがキレイなところじゃなければ行かない」って言い切ってます^^;
一番メインのレストハウスであるエーデルワイスのトイレは、キレイで広いです。数も多いし、ウォシュレット完備、Masakiが行ったことのあるスキー場の中で、間違いなく一番素敵なトイレをお持ちです(笑)
ゲレンデ周辺施設
宿泊施設は多くありません。ゲレンデ隣接で2つ、車で5分位の松原湖付近に数件、Masakiはいつも清里まで戻って宿泊しています。飲食店や商店もほぼなく、車で3分くらいのところに大きめの温泉施設「八峰の湯」がある程度です。
買い物がある場合は、スキー場に来る前に済ましたほうがいいよ。
小海リエックスのちょっとしたコツ
駐車場なんだけど、スキー場入口から一番奥の小海リエックスホテル隣接の駐車場に停めることをオススメします。(第1駐車場の1番下か下から2番目)
ここからだと滑り降りてスキー場に入れて、滑り降りて駐車場に帰ってこれます。(注:シーズン序盤は雪が少ないので無理)
ただし、リフト券売り場がスキー場下部にはないので、シーズン券を持ってなければ1人だけは歩いてリフト券を買ってこなきゃだめなんだよね。
なんで、可能であればリゾートセンター近くで1人降ろして、一番奥の駐車場に停めるのがベスト!
あと、滑った後の温泉だね。星空の湯 りえっくすは1日券があれば500円で入れるし、アイスが無料で食べれますよ(笑)
Masakiにとって小海リエックスは…
ファミリースキーヤーからガチスキーヤーまで、パウダー狙いじゃない限り誰でも十分満足できるスキー場です。都心からの距離もそこそこだし、白馬とかはちょっと遠いんだよなぁ なんて思っているスキーヤーには最高なんじゃない?
なんでMasakiがリエックスに通ってたかって?
そりゃ、決まってるじゃない…
そこにモーグルバーンがあるから(笑)
関連記事
-
-
14年ぶりだよ、峰山高原リゾートホワイトピーク
Masakiです。 先週、10年ぶりくらいに白馬乗鞍温泉スキー場に行ってきたよ。 モーグルコース
-
-
「びわ湖テラス」からの絶景かな、絶景かな
Masakiです。 いよいよ暑くなってきましたね。先日、ユニクロでドライメッシュのフード付き長
-
-
2016年 春スキーが楽しめるスキー場
2016年、全国の春スキーが楽しめるスキー場リスト(リンク集)を作りました。 Miyukiです。
-
-
全国31のスキー場で使用可能なマックアース30 シーズン券が発売
Miyukiです。 なんだか、記事書くの超久しぶり(^^;)さぼってたわけじゃありませんよ
-
-
春パス in 神立高原スキー場 に注目♪
Miyukiです。 4月です、春ですね~。通勤路の桜が、日に日に満開に近づいていきます。
-
-
4月から営業開始 千畳敷スキー場
Masakiです。 Yahooオークションって使ってますか?間違いなく日本で一番大規模なネ
-
-
いいづなリゾートを紹介してみる
Masakiです。 久々に腰が痛いです… コブを滑ってたのですが、このコブの尖り具合(迎え
-
-
遠くから来たらとんでもなくお得 in たんばらスキーパーク
Masakiです。 先週末の大寒波でやっと、本格的なスキーシーズン到来って感じになったね♪
-
-
ロープウェイで行こう in 栂池高原スキー場
Miyukiです。 ここ数日で桜の開花宣言が全国的に出されてますね。今年は例年より寒い日がある
-
-
2016-17シーズン スキー場オープン情報
Miyukiです。 先週、映画を観て来ました。話題沸騰中の新海誠監督作品『君の名は。』です
- PREV
- 14年ぶりだよ、峰山高原リゾートホワイトピーク
- NEXT
- アトミックレディースキャンプが気になる