SINANOポール試乗(?)会が白馬乗鞍で開催!
Masakiです。
最近、このホームページのどの記事が読まれているか、よくチェックしてるんですが… 去年書いた「小さな子どもに楽しくスキーを教える方法」へのアクセスが増えてるんですよね。
今年から急に子供連れのファミリーが増えたのかな?(笑)
読み直してみると、「ちょっと書き直したいなぁ」と思うところがチラホラ… 近いうちに追記、修正して再UPするかもしれません♪
さて…
珍しいよね?ポール試乗(?)会が開催!
スキーの道具って、用途別に設計されたものが数多くあります。板、ブーツ、ウェアとかは特にその傾向が強いイメージがありますな。
逆に、ゴーグル、グローブとかは、比較的専用設計の度合いが薄いかな。
ポールはどうでしょう?
レーシング専用品は結構売られてますね。それ以外、専用品はそれほどないかなと… 強いて言うなら、クロスカントリー用とか?^^;
そんな中、日本の老舗ポールメーカーSINANOがモーグル専用ポールを開発しました。これは珍しいよね(〃▽〃)
その名も…
Bump Diver
SINANO公式HPから転載・引用
このBump Diverを試せる試乗(?)会が今週末あるんだよ♪
2月18~19日の2日間、白馬乗鞍温泉スキー場で開催です。
それにしても、ど~も、ポールに対して「試乗会」っていう表現は違和感がありますな(笑)
モーグルコース下に行けば借りられるみたいですよ。
Bump Diverは、なんといってもその奇抜で斬新なMoGlipと名付けられたグリップが特徴です。
メーカーHPから流用、転載
SINANO公式HPから転載・引用
【衝撃1】理想的な姿勢をサポートするグリップ
MoGripは、グリップを握る小指、薬指部分を細く設計しました。
これにより、指に入る余分な力を逃がし、
前傾過多になるのを防ぎます。
グリップの形状で、モーグルにおける理想的な姿勢をサポートします。
【衝撃2】ポールをより前に振りやすい設計
グリップの背面に凸を加えました。
これによりポールのふり幅がアップし、
ポールをより前に出しやすくしました。
コブ裏にポールを自然につくことができる、
ポールを振りやすい形状にしています。
【衝撃3】連続の溝がエア中のホールド感をアップする。
小指・薬指部分に連続の溝を加えました。
エア中のホールド感がアップし、
モーグルのパフォーマンスをアップします。
転載ここまで
基礎やレーシングのスキーヤーに比べて、モーグルってポールの握り方が独特な人をよく見かけます。ポールを突く頻度がすば抜けて高い競技だからねぇ
私もストラップをめっちゃ長くしてグリップの下の部分を握ることがあります。
「グリップは親指と人差し指だけで握れ」
「いやいや、小指を一番力強く」
「そもそもぶら下げてる感じでいいんじゃね?」
等々、色々な流派がありましたな(笑) 説明文を読むと5本指全部を使って握って、ポールを降り出す動きを想定してるみたいですね。
個人的にはグリップ背面の凸が気になります。一度は握ってみたいな♪
関連記事
-
-
ハンドメイドスキーの合同試乗会が開催
Masakiです。 この前モーグルバーンを滑ってて、第一エアでツイツイ(空中で板を2回真横
-
-
HEADスキー60台の大放出、試乗会 in ブランシュたかやま
Masakiです。 タブレットか小型ノートパソコンの購入を検討しています。LEGIT WO
-
-
パウダー&ヒールフリーが乗り放題
Masakiです。 ゴーグル買っちゃいました。ジャパンフィット(鼻の部分にパッド付き)じゃ
-
-
スプリングデモキャンプ&ニューモデル試乗2017 in ブランシュ
Masakiです。 次の日曜日に、今シーズン初の草大会参加予定です。 ちゅ~か、
-
-
K2 SPORTS ニューモデル スキー、スノーボード試乗会 in かぐら
Miyukiです。 今日は仕事でず~っと立ちっぱなしでした。めちゃめちゃ疲れた。普段
-
-
大規模試乗会が開催 in 戸隠
Masakiです。 ここ数日温かいですよね~ でも、週末は冷えるらしいですよ。ちゅ~ことは