リステルスキーファンタジアでデュアルモーグル全日本選手権も開催
Masakiです。
「コストパフォーマンス」って言葉って使いますか?自分の1番の趣味は、やはりスキーなんだけど、そのスキーにさえ、結構コストパフォーマンスを求めちゃいます。
今日、仕事で「100点満点で10万円かかる」「80点で5万円しかしない」の選択を迫られました。ついつい、いつものクセで「80点で5万円しかしない」を選んじゃったのですが、ちょっと後悔してます。20点の差を私の能力で埋められるでしょうか…(笑)
さて…
大会二日目、雨の中の戦い
土曜日に引き続き全日本スキー選手権大会 デュアルモーグルが開催されました。
残念ながら朝から、「ザーザー」と音がするほどの雨、選手はもちろん大変だと思いますが、「見に行かなければならない」という義務感のない私は観戦に行くかどうか迷ってました。もちろん、結果的には観戦しましたよ^^
今日も「おもてなし」を受けつつ、観戦です。シングル戦の時より気温は高いのですが、雨のせいで体感温度は結構低めです。温かいそば茶はありがたかったですねぇ
デュアルモーグルの大会ですが、予選はシングル形式で行われます。今日も女子のインスペクション、公式トレーニング、予選というスケジュールで進行されていきます。
今日は少しだけ安定感を重視して滑った選手が多かった気がします。前日は予選から限界まで攻め込んでいる人が多かったのですが(難コースのせいで結果的に攻めこんだように見える選手も沢山いたでしょうけど)、この日は、選手のコースに対する習熟度が上がったのか、自分のペースで滑っている人が多数を占めていました。
( ̄□ ̄;) が…
雨だけではなく霧も発生し、競技が中断されました。
それでもなんとか女子の予選が終了し、男子のインスペクション、公式トレーニング、予選とスケジュールが進行していきます。視界が悪くても、男子は考えられないスピードで、滑り降りていきます。ただ、繰り返し霧が原因で競技が中断され、進行がどんどんと遅れていってしまう。
男子予選20人を残したところで、濃霧がコースを包み、中断を余儀なくされる。14:30あたりに、コーチ陣が集められ、スケジュールについて説明を受けていました。1時間以上の中断後、予選が再開。最終選手が滑り終えた直後、会場に「決勝を取り止め、予選結果で順位が確定」とアナウンスが流れる。ラスト20人のうち、半分以上はジャッジからファーストセクションの滑りは見えていなかったと思います。選手の思いは色々だったと思いますが、仕方ないですよね…
豪雨にはならなかったものの、傘が必要なほどの雨が繰り返し選手を濡らしました。コース上部で待ちながら、雨の中、モチベーションを高めるのは非常に大変だったと思います。選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
女子は、前日のシングル戦で準優勝した梶原千裕選手が、その勢いのまま初優勝を勝ち取りました。男子は、悪天候の中でも安定感のある滑りを見せた四方元幾選手が初優勝となりました。四方選手は田沢湖ワールドカップに出場予定なので、この好調さを維持して、世界の強豪と争ってもらいたいですね。
この日、個人的に一番印象に残ったのは男子準優勝の舘田舜哉選手ですね。この異常と言っていいほどの難コースにおいて、二日間通して、ただ一人、1エア着地後に板を縦に向けたままミドルセクションに突っ込んでいきました。尊敬の意味を多分に込めて…
『狂った滑りでした』
以上、全日本選手権レポートでした。
関連記事
-
-
いよいよ『第53回 全日本スキー技術選手権大会』だね
Masakiです。 風邪をひいてしまいました。今冬は健康のまま終われる予感がしてたのですが
-
-
今年もついに「技選」の季節だね
Masakiです。 先週末、大会に出てきたのですが… もうすっかり春雪でした。まだ、3月上
-
-
SKI NOWのジャッジ!マッスルのMC!アサマ2000の技術選は要注目
Masakiです。 初投稿ですね~ 最初の投稿は挨拶のみでしたから。文章を書くことは、普段もよくし
-
-
オレたちのさのさか in リエックス
Miyukiです。 1週間たってしまいましたが、グラミー賞、発表されましたね。音楽大好きな
-
-
第53回全日本スキー技術選手権大会のニッチな所感
Masakiです。 昨日の「小さな子どもに楽しくスキーを教える方法」は、思いの外、多くの方に読
-
-
ゲレンデの最速はキミだっ in シャルマン火打
Masakiです。 先日、会社でAEDの簡易講習を受けました。あれって、完全心停止の人には
-
-
2017リエックスカップにも参加したぞっ
Masakiです。 今シーズン初めて、雨にやられました… 春スキーには、つきものだけどね~
-
-
かぐらコブ選手権、参加レポート
4月29日にかぐらスキー場で行われた、かぐらコブ選手権をレポートします。 Masakiです。
-
-
冨高日向子選手がフリースタイルスキー世界ジュニア選手権で優勝!
Miyukiです。 昨日今日と、冬に逆戻りしましたね。片付けようかと思っていた冬物のジャケットを慌
-
-
モーグル ワールドカップ in たざわ湖 開催!
Miyukiです。 今年もやってくれました!ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手