アサマ2000スキー技術選手権大会レポート

Masakiです。

先日、ある人がこのLEGIT WORKSを紹介する文章を書いてくれました。紹介されたのは初めてのことです、嬉しいもんですねぇ おかげでモチベーション上がりっぱなしですw この紹介文を書いてくれた方に関して、近々、LEGIT WORKSで書かせてもらおうかと思ってます。お楽しみに♪

さて…

標高2000mの技術選

 

2016.03.29a

3月27日の日曜日、この記事で書いたアサマ2000スキー技術選手権に参加しました!今回はそのアサマ2000スキー技術選手権大会レポートをしちゃいます^^

私は前日入りして、夜11時、駐車場に到着しました。その時の気温はマイナス6℃、翌日のバーンの固さが容易に予想される冷え具合です。

朝起きると、結構いい天気、気温は低いけどね。雪は3月下旬とは思えないほど締まってました。

受付に向かうと、ゼッケンと氏名が書かれたリストが置いてあります。募集人数は120名だったのですが、それを大きく上回る155名の選手がエントリーしてます!盛況ですね~

ゼッケンと参加賞を受け取り、受付の紙に、使用ギアコメント好きな選手等を記入します。この大会のMCは、全日本スキー技術選手権大会でもおなじみ、マッスル力也さんです。記入した内容はバッチリ読んでもらえますよ♪

2016.03.29b
開会式前に、山崎操さん、上原由さん、マイズスキースクールの白井コーチ、そしてぷっちょこと鈴木裕樹選手のゲストジャッジ4人によるデモ滑走、豪華ですよね~ 特に『SKI NOW』世代には、本当に豪華ですよね~(笑)

開会式が終わると、整地小回りから競技が開始されます。気温は上がってきていますが、まだまだバーンはしっかりと締まっていて非常に飛ばしやすい状態、上位を狙う選手はすごいスピードで斜面下へと落ちていきます。

ジャッジにアピールしたいので、ジャッジ正面のコース真ん中を滑る選手が多かったけど、端っこの綺麗な雪を滑る選手のほうが、気持ちよさそうに滑ってたような気がします。得点は知りませんけど^^;

一級にちょっと届かないかなぁ… くらいの方から、全日本スキー技術選手権で決勝まで行っちゃうような人まで、幅広い層の選手が参加されてました。クラブで参加されてる人達もいて、大きな声援、歓声が上がってました。大会の醍醐味の一つですよね^^

マッスル力也さんは、本当にずっと喋りっぱなしで大会を盛り上げてくれます。時々、選手がMCブースに呼ばれて、インタビューを受けたりもしてました。インタビューを受けた方たちは、「いい意味で」いじられてましたね~(笑)

整地小回りが終わると、短時間の休憩が入り、整地大回りが開始されます。が、その前に再びゲストジャッジのデモランが行われました。SKI NOWの曲に合わせて山崎操さん、上原由さんが二人同時に滑りだした時は、なんというか… 滑りもなんですけど、多くの方が、その「雰囲気」を見ているような気がしました(笑)

155人が3種目を滑るので、合計465回の滑走が行われるわけです。いや~、その進行がスムースなことスムースなこと。465回の滑走が、1時過ぎには終わってましたから(笑)

2016.03.29c
とにかく、選手がドンドン、スタートしていきます。前の選手がゴールする直前に、次の選手へスタートコールがかかります。ジャッジは記入する時間があるはずなので、スタート後、1秒位は見れてなかったんじゃないかな。

整地大回りですが、斜面がそんなに急斜面ってわけではないので、みんなクラウチング組みまくりです。3分の1以上、クラウチングの人もいましたね。長めの板を存分に使って、ぶっ飛ばしていきます。数人転倒者が出てしまいましたが、起き上がって元気にゴールしていました。

最後は、不整地小回りです。レーンは2つあって、ちょっとタイプの違うコブが作られてたよ。1つはピッチ短め(比較的出口が横向き)、もう1つはピッチ長め(出口下向き、そそり立ち気味)でした。どちらかと言えば、ピッチ短めを選択する人が多かったかな?

不整地小回りが苦手な方は、「マイナス3点」が自動的に付与されますが、コブ横のフラットを滑ることも可能でした。参加者のハードルを下げてくれる、良い対応ですよね♪私は見れなかったのですが、全日本クラスの方の滑りは半端無かったみたいです。全選手465回の滑走の中で、一番の高得点が出てました。

競技後の表彰式では、クラス毎の上位者が表彰されます。一番良い商品はアルペンの商品券2万円分でした。羨ましいぃ

他に、3種目毎の最高得点者が発表され、商品はリフト引換券だったかな、確か…

審査員特別賞が発表されて、シーズン券等を賭けたじゃんけん大会で終了、スムースな進行と、盛り上げ上手なMCに大満足な大会でした。
 

 

 
最後に…

 

 
 
審査員特別賞は、受付用紙に記入する内容が、大きく影響します。できるだけネタを盛りまくった方がいいよ(笑)

 

Pocket

関連記事

前夜祭も注目!アサマ2000スキー技術選手権大会

Miyukiです。 インフルエンザ流行ってますよね~ 感染警報なるものまで出てい

記事を読む

第53回全日本スキー技術選手権大会のニッチな所感

Masakiです。 昨日の「小さな子どもに楽しくスキーを教える方法」は、思いの外、多くの方に読

記事を読む

優勝賞品はなんと海外スキーツアー in チャオ御岳

Masakiです。 先週末、エアを飛んで腰をやっちゃいました(苦笑) 日常生活が厳しいくら

記事を読む

かぐらコブ選手権、参加レポート

4月29日にかぐらスキー場で行われた、かぐらコブ選手権をレポートします。 Masakiです。

記事を読む

凹凸を駆け下りろ、かぐらコブ選手権

Miyukiです。 この時期、会社にどの服を着て行こうかと毎朝悩まされます。『今日は暖かく

記事を読む

今年もついに「技選」の季節だね

Masakiです。 先週末、大会に出てきたのですが… もうすっかり春雪でした。まだ、3月上

記事を読む

モーグル ワールドカップ in たざわ湖 開催!

Miyukiです。 今年もやってくれました!ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手

記事を読む

オレたちのさのさか in リエックス

Miyukiです。 1週間たってしまいましたが、グラミー賞、発表されましたね。音楽大好きな

記事を読む

アサマ2000 スキー技術選手権大会 2017 レポート

Masakiです。 新入生、新入社員の季節ですね^^ 私が新入社員だったのは、もう何年前に

記事を読む

スピードスキーで新世界記録が樹立

Masakiです。 今週末は、今シーズン初めてスキーを「教えてもらい」に行ってきます。今シーズ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑