THE KING OF BUMPSに参戦してきたぞっ
Masakiです。
今年は暖かくなるのが、ちょこっとだけ遅いですね。
第2の趣味の「釣り」に、まだ一回も行っておりません。でも、仲間は釣りだしてるからそろそろ出撃だな… って思っとります。
さて…
初代Kingは誰だ?
3月19日(日)に白馬さのさかスキー場で「第1回 THE KING OF THE BUMPS」が開催されました。
コブの滑走技術を競う大会… 文字通りTHE KING OF THE BUMPSが誰なのか決めるわけですな。
雪の状態によって、「上部の急斜面」または「下のB級公認バーン」で開催ってことになってたけど、今年はさのさかも雪が多く、B級公認バーンでの開催と相成りました。
朝8時過ぎから受付が始まり、ゼッケンを貰うと、9時からコースインスペクション開始、今回のコブは「人工的自然コブ」となっており、わざと不規則なコブを作ったみたい。
ちゅ~ても、前日に多くの人が滑ったので、結構揃っちゃってたので、「人工的自然コブ」というよりは、「不等ピッチ部分を含むモーグルバーン」って感じでした。
インスペ後に開会式が行われました。ここでルール説明があったんだけど…
「ジャッジの目合わせはしていない」
と発表がありました(笑)
公式な大会ではNGかもしれんけど、これ草大会だと面白いよね?^^
5項目の採点項目が事前に発表されているので、最低限の基準は確保されますが、ジャッジには基礎スキーヤーな人も、モーグラーな人もいるわけで、全員から高得点を出してもらうのは至難の業!
「絶対的に上手い奴が勝つ」みたいな、こんな状況は、結構燃えるものがありますっ!
開会式の最後に、ゲストランを披露してくれたのは…
齋藤勇洋さん
田中陸也さん
齋藤さんの滑りは本当にスムースでコブを滑っているように見えませんでした。コブが終わって整地を数ターンしたんだけど、これが半端なくかっこよかった(笑)
田中さんの滑りは、さすが本職って感じで、異常なまでに速いのに安定感が半端ない、しかもあとで聞いたら「抑えて滑ってましたよ」だってさ、さすが元ナショナルチーム^^;
左から齋藤勇洋さん、田中陸也さん、祓川貴広さん
祓川さんは今回の大会の総合プロデューサー
いよいよ競技開始、今回は第1回ということもあって、参加者は少なめの30人ちょいってとこ
ジュニア、女子、男子の順に予選滑走が行われました。
予選は2走1採なんで、滑りのスタイルや滑走スピードを変えて、予選チャレンジな~んてこともできたわけですよ。
Masakiは結構コブの大会に出ることが多いんだけど、この大会は比較的モーグラーが多いのが、印象的だったね。60%くらいがモーグラーだったと思う。
かぐらのコブ選手権に初めて出たときなんか、モーグラーは5%くらいだったもんね… 最近は少し多くなってきたけどね。
コースは4本あって、コブの深さはそれほど変わらなかったけど、間延び、クイックの状況が結構違う。
前日にはクイックがあったと思われるところが、クイック過ぎて誰も入れず、思いっきり間延びになっているコースとかもあったりして(笑)
出場者の皆さんのレベルは非常にバラエティに富んでましたな♪ 完走が目標であろう方から、明らかに上位を狙っている方まで色々な方が、大会という日常とはちょっと違う雰囲気の中、コブを楽しんでました。
大会の緊張感って、普段は味わえないですもんねっ
予選終了後、結果が張り出されました。ジュニアは全員、女子は5人、男子は10人がグランドファイナル(決勝)に駒を進めます。
グランドファイナリストによる、コースインスペクションが行われ、いよいよグランドファイナル開始です。
比較的参加人数が少ないとはいえ、コブ好きが集まった中での上位陣、みんな、結構なスピードでコブに突っ込んでいきます♪
その中には、元オリンピック選手だったり(モーグルではないよ)、スキー場支配人(しかも履いていたのはROSSIGNOL 4S、知ってる?)がいたりして、なんちゅ~かも~ね~、月並み過ぎる言葉だけど、楽しい雰囲気だったわけです(笑)
コース脇には、大会に参加していないギャラリーが結構立っていて、目立ちたがり屋にはいい感じの状況だったんじゃないでしょうか^^
全選手が滑り終わり、少し時間をおいて、表彰式が行われました。
特筆すべきは…
商品が素敵過ぎる♪
以前に比べて、スキーの草大会って商品がショボくなってると思うんだけど、結構豪華だったよ。
特に白馬さのさかスキー場から、シーズン券がジュニア、女子、男子の優勝者全員に出たのは結構驚いたね。
初めての開催ってことで、細かいところで気になるところはあったけど、と~に~か~く~雰囲気がほのぼのしてて楽しかった(Masakiはここを最重視します)
採点5項目に、1つづつ点数がつけられたジャッジペーパーも配布してくれるので、自分のどの点が評価され、どこが評価されなかったのかを把握できます。これは真面目に練習に取り組んでいるスキーヤーには有り難いサービスだよね♪
主催者の方も「来年もやります」と言い切ってくれたので、この大会はリピート確定です。
LEGIT WORKSをご覧の皆様も、是非、来年参加してみて下さいね~
関連記事
-
-
モーグル ワールドカップ in たざわ湖 開催!
Miyukiです。 今年もやってくれました!ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手
-
-
リステルスキーファンタジアでモーグル全日本選手権が開催
Masakiです。 数年前からタンブラーを持つ人が増えましたよね。私は会社でお茶を飲んだり
-
-
今年も開催、不整地王者決定戦!
Masakiです。 今年も全日本スキー技術選手権大会が終わりましたね。この大会が日本で一番大きいス
-
-
2017リエックスカップにも参加したぞっ
Masakiです。 今シーズン初めて、雨にやられました… 春スキーには、つきものだけどね~
-
-
今年もついに「技選」の季節だね
Masakiです。 先週末、大会に出てきたのですが… もうすっかり春雪でした。まだ、3月上
-
-
スピードスキーで新世界記録が樹立
Masakiです。 今週末は、今シーズン初めてスキーを「教えてもらい」に行ってきます。今シーズ
-
-
夏も滑りまくり!GALAサマーパークで大会も開催
Masakiです。 ちょっと事情がありまして、暫く更新が滞ってしまいました。これから冬に向けて
-
-
アサマ2000スキー技術選手権大会レポート
Masakiです。 先日、ある人がこのLEGIT WORKSを紹介する文章を書いてくれました。
-
-
かぐらコブ選手権、参加レポート
4月29日にかぐらスキー場で行われた、かぐらコブ選手権をレポートします。 Masakiです。
-
-
ロッテアライリゾート FWQ開催決定!!
Miyukiです。 そろそろ花粉が舞い散る時期、一部の方には忌々しい季節となりつつあります。
- PREV
- スキークロス、梅原玲奈選手が世界選手権で今季最高順位
- NEXT
- スキーウェアの下って何着てる?