KEI-SKI試乗会 in かぐら レポート(ARX13,ARX15,EZO 83)
Masakiです。
先日、(ほぼ)新品に交換した携帯ですが、どうも色々使いにくいですw Wi-Fi環境だと何故かメールが送受信できないし、マクドナルドアプリの認証ができないし… 大問題はないのですが、細かい不具合がゾロゾロと顔を出してくれてます^^; 少しづつ解決しだしてますが、面倒くさくなってきたので、そろそろドコモショップで一気に解決してこようかな♪
さて…
KEI-SKIって乗りやすいモデルが多いんだね
少し前の話になりますが、シーズン終盤にかぐらスキー場で開催されたKEI-SKI試乗会に参加してきましたので、レポートします。
時間がなくて3機種しか乗れなかった~ もう少し沢山乗ってみたかったね。
今回もメーカーのHPやカタログは、ほぼ見ない状態でレポートを書いています。ちゅ~ことで、あくまで個人の感想としてお読み下さいo(_ _*)o
ARX13 161cm 115-70-105mm R13m
[小回り]
意図した動きより余計にクルクル回ってしまう。「じゃじゃ馬」というよりは、「過敏」な動き。ただこれは、短すぎる板を選択したのが大きな原因で、脚力、体格、技術レベルに合わせた板長を選べばちょうど心地よい反応具合になりそうな気がする。
[大回り]
ズラし中心のターンがやりやすい。決してカービングがしにくいという意味ではないが、ズラしのし易さが際立った板である。リフト一本しか滑っていないので、理由まではわからなかったが、なぜか高いポジションを取ると非常に操作しやすかった。
[不整地小回り]
カービングでもズラしでも板を横に向け易い。上級者向けの板の割には、コブの中のコントロールがしやすい。逆に板を縦に入れていくには、ちょっと長さが足りないし、少し走りのだるさを感じた。
[総評]
板の長さが私に合っていなかったと思われるので、このシリーズの総評としては書きにくいが、総じて乗りやすい板だと思う。上級者向けの尖った感じがなく、多くの人に勧められる。中級者でも十分乗れる板だとは思うが、予算的にはちょっと勿体ないかも。
[お勧めできる対象スキーヤー]
1級以上(整地エキスパートかつ不整地苦手な方には、特にお勧め)
ARX15 168cm 115-70-105mm R15m
[小回り]
思った通りの弧を描いてくれる、とてもコントローラブルな板。全開で走らせようとすると少しだけ物足りなさを感じるが、それを補って有り余るほど乗りやすさを感じる。
[大回り]
高速で滑っても、比較的小回りと同じ印象を受ける。マイルドな乗り心地な割には、雪面の凹凸を蹴散らして走ってくれる。
[不整地小回り]
他メーカーのトップモデル等と比較すると、しっかりとたわんだ上で走る感触がする。雪面を捉えやすく、スピードを上げていっても安定感が損なわれない。テールが若干柔らかいのか、加速感はやや弱く感じる。
[総評]
ARX13に比べると「じゃじゃ馬」に感じる。といっても、レーシング系統のトップレベルに比べれば大したことはない。とにかく乗りやすい。基礎上級者モデルで、この板より限界の高い板は沢山あると思うけど、この板より乗りやすい板はそれほど多くないと思う。
[お勧めできる対象スキーヤー]
じゃじゃ馬な板が嫌いなエキスパート
EZO 83 170cm 120-83-110mm R17m
[小回り]
比較すること自体が間違っているが、上記2機種に比べるとダルい動きを示す。逆にゲレンデクルージングと考えると、とてものんびり心地よく回っていってくれる。トップを使えるスキーヤーであれば、極小小回り~中回りまで十分コントロール可能。
[大回り]
雪面の凹凸をマイルドに越えて行ってくれる。カービング要素よりもズラし要素多めのターンの方が楽しく遊べる。少しだけトップ外へと逃げる感触がするが、欠点というより個性という程度のもの。
[不整地小回り]
深回り、浅回り、ド縦、どれも気持ちよく滑れる。ただし、限界スピードはそこまで高くない。トップからしなやかにたわんでいくタイプの板なので、ブーツ付近でコブに当っていくタイプのスキーヤーにはあまりお勧めできない。コブに関しては、比較的上級者向けであると感じた。
[総評]
整地を楽しくクルージングするには、とても優れた挙動を示す。不整地に関しては、少しだけ技術を要求してくる板である。ミスターンをしてくれた時にも、しっかりと板がヘルプしてくれる。
[お勧めできる対象スキーヤー]
コブに入らない、または得意で、のんびり滑りたいスキーヤー
3機種のインプレッションを、サクっと書いてみました。KEI-SKIがこんなに乗りやすい板だとは知りませんでした。クラフトマンシップが感じられる素敵なメーカーですよね♪
関連記事
-
-
ID One試乗会レポート(FR-X、SR-NC、FR-PCL編)
Masakiです。 ちょっと前まで、週末にスキーに行くのが当たり前の生活だったわけで… 今はや
-
-
SKI FORUM 2016レポート (B+、GEN編)
Masakiです。 スキーシーズンオフには、自転車乗ったり、釣りをしたりが多いのですが、今
-
-
LEGIT WORKSのステッカーが完成
Masakiです。 皆さんは携帯の充電器ってどんなの使ってますか?スマホだとiPhoneを
-
-
SKI FORUM 2016レポート
Masakiです。 やっぱり携帯が限界っぽいです… 昼休みにド○モショップに向かったら、まさか
-
-
SKI FORUM 2016レポート (DESCENTE、GIRO、Phenix、クリスタルトロフィー編)
Masakiです。 いよいよ梅雨入りですね。昨日の雨上がりはジトっと暑かった… 日本の夏がすぐ
-
-
ID One試乗会レポート(FR-XP、SR-X5、FR-MX、SR-M編)
Masakiです。 やっぱり携帯の調子がいまいちです… ド○モショップで相談したら、Mas
-
-
FISCHER試乗会レポート(PROGRESSOR、RC4 THE CURV DTX編)
Masakiです。 炭酸水って最近すっごい人気ですよね。ちょこっとだけフルーツフレーバーがある
-
-
ID One試乗会レポート(TR-TTM、MR-G1、MR-D編)
Masakiです。 携帯の調子がいまいちです… 70%くらい電源が残ってても、「充電して下
-
-
ID One試乗会レポートからのランキング
Masakiです。 先日、久々にちょっとだけ自転車で遠乗りをしてきました。86kmだったか
-
-
ID oneのSR-X5に新サイズが追加
ID oneのSR-X5に新サイズ153cmが追加、小柄な人にも楽しんでもえらえます。 Masa