ID One試乗会レポート(FR-X、SR-NC、FR-PCL編)

Masakiです。

ちょっと前まで、週末にスキーに行くのが当たり前の生活だったわけで… 今はやらなきゃいけないことは山ほどあるのに、「今週末は何しよっかなぁ」と、思案するわけです(笑)

しばらくは、ちょっと遊び、ちょっと家の仕事をミックスしつつ過ごす週末が続きそうです。

さて…

まずはFR-X、SR-NC、FR-PCLの3機種をご紹介

 

2016.05.22a

ちょっと前の話になるけど、2月28日白馬八方尾根スキー場で行われたID One試乗会に参加してきました。結構気合入れて、11台乗ってきたので4回に分けてレポートしちゃうよ♪

試乗会で乗った機種の他にも、ID Oneにはいくつかインプレッションを書ける機種があるので、それも併せて紹介するね。初めは公式HPに書いてある文章も転載させて頂こうかと思ったのですが、その文章に引っ張られてイメージが変わってしまいそうだったんで、止めてみました。ド素人の感想のみをお楽しみ下さい(笑)

 

 

2016.05.22b
FR-X 175cm 102-67-95mm R18.9m

[小回り]
サイドカーブが強くはないので、ターン前半からトップで雪面を捉える深回りは得意ではない。小回りを重視するなら、もう少し短いサイズを選ぶべき。また、他のFRシリーズに比べ、ズラしやすい板ではない。

[大回り] 
板全体を使って、しっかりとエッジを食いつかせた滑りができる。ズラすことはできるが、特にズラしやすいとは感じない。FRシリーズの中では、かなり安定した高速滑走を見せる。

[不整地小回り]
比較的コブの中で、板が走る感触が強い。唐突な走りではないので、上半身を落として行きやすい。コブの中でも板全体を接雪させやすく、旋回能力は高いものを感じる。

[総評]
メーカーのコンセプト通り、様々なシュチュエーションの中で80%の満足度を感じるような仕様になっている。ただし、175cmだと小回りが若干やりにくいので、小回りを重視する人は、少し高速安定性が犠牲になるが、167cmを選ぶのがいいと思う。

[お勧めできる対象スキーヤー]
色々な所を滑りたい中級者~上級者(特に、細身のオールラウンドな板を好む人)
 
 
 

2016.05.22c
SR-NC 166cm 105-71-94mm R18.6m

[小回り]
メーカーのコンセプト通り、非常にカービングがしにくい。とにかく素直にズレていく。操作性は十分高いが、操作性を最重視するならSR-X5を勧める。

[大回り]
小回りに比べればカービング要素のあるターンもできるが、やはり得意とはいえない。とにかく素直にズレていく。板が軽いので、軽快に切り返すことができる。

[不整地小回り]
エッジを立て、切れていくようなターンは、できる気がしない。素直にズレていくので、低速~中速であれば、結構滑りやすい。

[総評]
1990年台後半に発売されていた初期カービング板を、今も使いたい人用に開発したらしい。かつて履いていたサロモンのX-FREEという板に、乗り心地がよく似ていた。現代風の滑りを好む人はあえて購入する必要はないと思う。逆に今のしゃもじのような基礎板が嫌いな人にはかなり魅力的な板である。比較的細身なので、軽量であり、取り回しは容易である。

[お勧めできる対象スキーヤー]
初期のカービング板をこよなく愛する人

 

 
2016.05.22d
FR-PCL 176cm 126-89-116mm R19.9m

[小回り]
かなり太めな板なので、小回りには向かない。特にテールを振るようなターンは難易度が高い。

[大回り]
基礎板でないことを考慮すれば、高速安定性は非常に高い。深回りはちょっと難しいが、そうでなければ、カービング、ズラし、の微妙な調整もしやすい。思ったより板を走らせることができる。

[不整地小回り]
まっすぐ進んでいく傾向が強い。板幅的にスタンスを狭めることができないので、コブに向いている板とは言いがたい。整地同様、テールを出すのが難しいので、特にハイシーズンの硬いコブには向かない。

[総評]
「直進安定性が高い」「テールを出しにくい」が同居している板、板幅があるので、非常に悪路走破性が高い。新雪、グズ雪はもちろん、雪の質が非常に悪いクラストに突っ込んでも安定してターンができる。パウダーまたは春のグズ雪シーズンの遊び板としては、非常に面白い。

[お勧めできる対象スキーヤー]
バックカントリーまでは手を出さないゲレンデ内パウダー好き、ロングターンをメインにゲレンデのそこらじゅうを飛ばしたい人

次回はTR-TT、SR-NSX、FR-TMについて書いてみたいと思います。お楽しみに~(〃▽〃)

 

Pocket

関連記事

ID oneのSR-X5は本当にオールラウンドモデルだった

Masakiです。 風邪をひいてしまったのもあって、ここ数日、栄養ドリンクを飲んでます。種

記事を読む

SKI FORUM 2016レポート (REXXAM、ONYONE、ATOMIC、ID One、POC編)

Masakiです。 ちょっと久しぶりの更新になってしまいました^^; 急遽、三日間程、通勤

記事を読む

スキーウェアの下って何着てる?

Masakiです。 そろそろ車検の時期です。今の愛車がうちに来て、はやくも5年が経とうとし

記事を読む

SKI FORUM 2016レポート (DESCENTE、GIRO、Phenix、クリスタルトロフィー編)

Masakiです。 いよいよ梅雨入りですね。昨日の雨上がりはジトっと暑かった… 日本の夏がすぐ

記事を読む

ID One試乗会レポートからのランキング

Masakiです。 先日、久々にちょっとだけ自転車で遠乗りをしてきました。86kmだったか

記事を読む

セールですね~♪ スキーグラフィックのDVDセットがお買い得

Masakiです。 デュアルディスプレイで、この原稿を書いています。聞いたことない人もいるかも

記事を読む

ID One試乗会レポート(TR-TT、SR-NSX、FR-TM編)

Masakiです。 日が長くなりましたね~ 明るいうちに色々やれるので嬉しい限りです。今週

記事を読む

STOCKLI LASER SLのインプレを書くっ

Masakiです。 先週末にモーグルのターン練習会をやりました。Masakiは、ほぼ「滑る

記事を読む

Hart F17 試乗レポート

Masakiです。 先週末で、春の草大会3連チャン週間が終わりました(笑) さの

記事を読む

FISCHER試乗会レポート(MY CURV、RC4 THE CURV TI編)

Masakiです。 最近、Amazonで買い物することが多く、週に数回は宅急便の不在票がポスト

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑