ID oneのSR-X5は本当にオールラウンドモデルだった

Masakiです。

風邪をひいてしまったのもあって、ここ数日、栄養ドリンクを飲んでます。種類増えましたよね~ 純国産のドリンクも増えた上に、モンスター、レッドブルのような洋物(?)もあるから、選ぶのが大変です。 飲んだあとの効果は気になりますが、それ以上にカロリーが気になりますので…(笑) キンキンに冷やしたリポビタンファイン(6kcal)がお気に入りです。

さて…

(ほぼ)究極のオールラウンドモデル

ブランシュで行われたHEADの試乗会には残念ながら参加できなかったのですが、先週、八方で行われたID oneの試乗会に参加できたので、ID oneの板について書こうかと思います。でも、今日は試乗会で乗った板については書きません(笑) 10本くらい乗ったので、後日、数回に分けてレポートします。

 

 

ちゅ~ことで唐突にも、我が愛機「SR-X5」について書きます。いつもよりは主観を盛り込んだ長めの文章になるかと思いますo(*_ _)o

 2016.03.05a
 
マテリアルスポーツが発売するID one、モデル名の中にある「X」という文字は、その板がオールラウンドモデルであることを示します。「X」が入る5番目のモデルなので、SR-X5と名付けられ、昨シーズンから販売されました。

この板の特性を語るには、同じくID oneのFR-NGという板について語らなければなりません。FR-NGは2年前のシーズンまで160cm、167cmの2サイズが生産されていましたが、現在は販売されてません。SR-X5はFR-NGと入れ違いで生産された板ということになります。

私はFR-NGの167cmを使っていました。とても軽量で柔らかい板です。サイドカーブは17.6、比較的なんにでも使えるくびれ具合いですよね。乗り心地はとにかく素直で、リフト乗り場近くや林間コースのような狭い場所では、まるでショートスキーを履いているかのように取り回すことができる板です。ちょっとミスって体勢が崩れても、スムースに板がたわんで体を戻してくれます。カービング、ズラしの切り替えがしやすく、The『自由自在』な板でした。

もちろん欠点もありまして… 高速域に難がありました。整地、不整地、大回り、小回り問わずハイスピードで滑走すると板が暴れます。整地はギリギリ我慢できますが、不整地で乗りこなすには、かなりの特殊能力が求められます(笑)

柔らかいといっても安価な初心者用の板とは違って、しっかりたわむし、しっかり反発も返ってきます。ただ、ハイスピード滑走時は、普通の上級者用板に比べ、反発が返ってくるタイミングがちょっと遅いように感じるんです。なので、ピッチの短いコブを高速で滑ったりすると、板がたわんでいる間に、トップが次のコブに当たり出しますので、奇妙な反発を感じることになります。ビデオに撮ってスロー再生すると板がビックリするくらい下に向かってたわんでたりするからね^^;

あと、最近の板としては少々細めなので、強いて言うならば、パウダーや悪雪は苦手な分野に入るかもしれません。

まぁ、軽く欠点も挙げましたが、Masakiにとっては長所が短所を補って余りある板だったので、これ以上ないと思えるほどお気に入りの板でした。合計で4本乗り継いだもんね(笑) 総合的に見て「厳しい」と明確に言えるのは、ピッチの細かい不整地の高速滑走くらいです。

ちゅ~ことで、FR-NGは初中級者やレジャー目的の上級者に最適な「ハイグレードな初心者向けスキー」というイメージですね。

160cm、167cmという長さが問題ない体格であれば、スキーが初めてって人が使っても、非常に乗りこなしやすいモデルだと思います。

 
 
さて、SR-X5ですが、「シリーズは異なるが、SR-X5は事実上FR-NGの後継機」と、ID oneの販売元、マテリアルスポーツの方が話してくれました。実際、160cm、167cm両方共、スリーサイズは共通です。

乗り心地は非常に似ています。FR-NGに比べるとほんの少し剛性が上がっているようです。たわみに関してはFR-NGと大きな差を感じませんが、足元のグリップ力が上がっています。多分、ビンディング付近の剛性を上げているんじゃないかな。

この変更に伴い…

「ごくわずかに」取り回しの良さ、ミスった時の補助能力を犠牲にして、「ごくわずかに」滑走スピードの限界が上がった感じがします。相変わらず、ピッチの細かい不整地の高速滑走は楽とは言えないけど、Masaki的には間違いなく、SR-X5はFR-NGから進化していると感じます。

ちゅ~ことで、SR-X5は初中級者(初めての人を除く)やレジャー目的の上級者に最適な「ハイグレードな初中級者向けスキー」というイメージですね。

もしかしたら、メーカーの見解とは異なることも書いてしまったかもしれませんが(ちゅ~か、間違いなくあるでしょう)、はっきり言えます。

 

 

 

 

SR-X5は素晴らしい板ですよ!

 

Pocket

関連記事

FISCHER試乗会レポート(PROGRESSOR、RC4 THE CURV DTX編)

Masakiです。 炭酸水って最近すっごい人気ですよね。ちょこっとだけフルーツフレーバーがある

記事を読む

FISCHER試乗会レポート(MY CURV、RC4 THE CURV TI編)

Masakiです。 最近、Amazonで買い物することが多く、週に数回は宅急便の不在票がポスト

記事を読む

斬新すぎる新型のソリ(strap-on leg sleds)

Masakiです。 仕事で色鉛筆を最近よく使います。絵を書いているわけではなくて、図形を塗

記事を読む

休足はSIDAS 3Dサンダルでどうぞ♪

Miyukiです。 同僚に出張のお土産を頂きました。"神戸魔法の壺プリン"という、その名の通り

記事を読む

ID One試乗会レポート(TR-TT、SR-NSX、FR-TM編)

Masakiです。 日が長くなりましたね~ 明るいうちに色々やれるので嬉しい限りです。今週

記事を読む

セールですね~♪ スキーグラフィックのDVDセットがお買い得

Masakiです。 デュアルディスプレイで、この原稿を書いています。聞いたことない人もいるかも

記事を読む

Hart F17 試乗レポート

Masakiです。 先週末で、春の草大会3連チャン週間が終わりました(笑) さの

記事を読む

SKI FORUM 2016レポート (B+、GEN編)

Masakiです。 スキーシーズンオフには、自転車乗ったり、釣りをしたりが多いのですが、今

記事を読む

ID One試乗会レポートからのランキング

Masakiです。 先日、久々にちょっとだけ自転車で遠乗りをしてきました。86kmだったか

記事を読む

ID One試乗会レポート(TR-TTM、MR-G1、MR-D編)

Masakiです。 携帯の調子がいまいちです… 70%くらい電源が残ってても、「充電して下

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑