ID One試乗会レポート(TR-TTM、MR-G1、MR-D編)
Masakiです。
携帯の調子がいまいちです… 70%くらい電源が残ってても、「充電して下さい」表示が出て、その直後に落ちます^^; 困ったもんですねぇ 近々ド○モショップで相談だね。
さて… 今日も引き続きインプレします。
今日はTR-TTM、MR-G1、MR-Dの3機種をご紹介
引き続き、今日も2月28日に白馬八方尾根スキー場で行われたID One試乗会で乗ってきた板のレポートしちゃうよ♪ 今回もド素人ならではの感想をお楽しみ下さい(笑)
TR-TTM 165cm 112-66-100mm 13.8m
[小回り]
基礎板のトップモデルとしてはマイルドな設定に感じる。非常に乗りやすい。感覚的な話になってしまうが、「エッジを切り替えて滑る」タイプではなく、「体を動かして落としていくからターンする」みたいなイメージを持っている人にとっては、セカンドモデルのTR-TTよりマイルドに感じるかもしれない。
[大回り]
サイドカーブが13.8mなので、大回りは勝手に切れ上がってしまう感覚は当然あるが、ズラし(というよりドリフト?)はやりやすい板なので、結構ごまかして大回りができる。直滑降をしてみたが、必要十分な安定性を持っている。他メーカーのトップモデルに比べると、少し走破性が落ちる気がする。
[不整地小回り]
Masakiはコブの中では必ず前傾で滑るわけだが… この板は、前傾で滑りつつ吸収をサボると詰まりを強く感じる。コブの中でしっかり動くことが求められる。整地小回りではマイルドな感触だったが、コブの裏においては、結構強めの走りを見せる。個人的には良い板であり好みの板であるが、コブの中に関しては滑り手を選ぶ。
[総評]
今回試乗した全板の中で一番硬さを感じた。どのようなバーンにおいても、総じて上級者向けの印象を受ける。他メーカーのトップモデルと比べて、前傾をかけると詰まる傾向が強い。整地で板の走りを見せるには、しっかりとした踵荷重が特に求められるモデルである。
[お勧めできる対象スキーヤー]
やっぱり上級者
MR-G1 173cm 95-62-85 21.1m
[小回り]
思ったよりズラし多めの小回りはできる。リフト乗り場までスケーティングをするだけで、はっきりと硬いと分かるくらい張りがあるので、たわませてターンというような概念は存在しない。
[大回り]
とりあえず一言、基礎スキー的な動きは絶望的にできない。ただ、細い板の割には高速滑走しても安定感はある。
[不整地小回り]
試しにそそり立っているコブに突っ込んで全開で吸収したが、板が雪面に垂直になるくらいまで跳ね上げられた。ライン、吸収スピード、筋力、ターン技術、全てにおいて高い次元のものが求められる。加速感は、生涯履いたことのある全てのモーグルモデルの中で一番強い。個人的には、難易度の低いバーンを高速滑走するには最高のモデル。
[総評]
揺るぎなきモーグルのトップモデル、イメージとしてはGSのトップモデルの芯材をモーグルスキーに入れたようなもの。使い手を選ぶが、落ちていく感覚は他のどのモーグルモデルより強く感じることができる。整地も楽しみたいモーグラーには絶対お勧めできない。
[お勧めできる対象スキーヤー]
難易度の低めのコブを滑ることが多い上級モーグラー、エキスパートモーグラー
MR-D 171cm 95-63-85mm 21.3m
[小回り]
モーグルモデルの割には、板をたわませることでサイドカーブを作り、ターン弧をコントロールすることができる。
[大回り]
小回り同様に、モーグルモデルの割には、板をたわませることでサイドカーブを作り、ターン弧をコントロールすることができる。
[不整地小回り]
これからコブを始めてみたいという人には勧められない。難易度が低めのコブを、とりあえず上から下までどのようなスタイルでもよいので通せるくらいになってから、使用するとモーグルスタイルの滑走を楽しめると思う。そそり立つコブにぶつかっても、MR-G1のような跳ね上げ感はない。テールが非常に柔らかく作られており、緩斜面コブでは板が走る感覚はほとんど感じない。
MR-Dの一つ上のモデル、MR-Gとの比較記事はコチラ!
[総評]
履いた瞬間に柔らかさと軽さを感じた。リフトに降りる時に少し横に向くだけで、ズラしやすさを感じるほどコントロール性に優れた板。高速滑走しなければ、上級モーグラーでも楽しく乗れると思う。言うまでもなく、高速安定性には欠ける。
[お勧めできる対象スキーヤー]
初級斜面コブは滑れるモーグラー~中級モーグラー
次回は最終回です。FR-XP、SR-X5、FR-MX、SR-Mについて書いてみたいと思います。お楽しみに~(〃▽〃)
関連記事
-
-
ID One試乗会レポートからのランキング
Masakiです。 先日、久々にちょっとだけ自転車で遠乗りをしてきました。86kmだったか
-
-
ID One試乗会レポート(TR-TT、SR-NSX、FR-TM編)
Masakiです。 日が長くなりましたね~ 明るいうちに色々やれるので嬉しい限りです。今週
-
-
至高の軽さ、LEKI サファイア
Masakiです。 皆さん、ハンドクリームって使いますか? 色々な種類が出てて、Masakiはコ
-
-
SKI FORUM 2016レポート
Masakiです。 やっぱり携帯が限界っぽいです… 昼休みにド○モショップに向かったら、まさか
-
-
スキーウェアの下って何着てる?
Masakiです。 そろそろ車検の時期です。今の愛車がうちに来て、はやくも5年が経とうとし
-
-
休足はSIDAS 3Dサンダルでどうぞ♪
Miyukiです。 同僚に出張のお土産を頂きました。"神戸魔法の壺プリン"という、その名の通り
-
-
SKI FORUM 2016レポート (REXXAM、ONYONE、ATOMIC、ID One、POC編)
Masakiです。 ちょっと久しぶりの更新になってしまいました^^; 急遽、三日間程、通勤
-
-
セールですね~♪ スキーグラフィックのDVDセットがお買い得
Masakiです。 デュアルディスプレイで、この原稿を書いています。聞いたことない人もいるかも
-
-
Hart F17 試乗レポート
Masakiです。 先週末で、春の草大会3連チャン週間が終わりました(笑) さの
-
-
STOCKLI LASER SLのインプレを書くっ
Masakiです。 先週末にモーグルのターン練習会をやりました。Masakiは、ほぼ「滑る