ID One試乗会レポートからのランキング
Masakiです。
先日、久々にちょっとだけ自転車で遠乗りをしてきました。86kmだったかな?ほとんど平坦な道だったので、楽勝かと思いきや… 信号に結構やられました(笑) 何回も何回も加減速を繰り返すのは、疲れますね。都会は距離を30kmくらいに抑えて、ポタリングの方が楽しいね♪
さて…
本当に独断で決めました^^
以前、4回に分けてID ONEの試乗会レポートを投稿しました。
最後に「独断と偏見に満ちた、Masakiの個人的ランキング」を書いたんで、遅くなりましたがサクっと投稿してみようと思います。一部レポートに書かなかった板も登場します。
完全にMasakiの好みでランキングを決めたんで…
苦情は受け付けません(笑)
では、まず…
整地高速滑走が楽しい
1位 TR-TT
2位 TR-TTM
3位 FR-XP
まぁ、ここはやっぱり基礎板になりますよね。FR-XPはフリーライド系にしては、めちゃめちゃ安定してくれます。悪雪前提なら2位にしてもいいくらい。
1日のんびりレジャースキー
1位 SR-NSX
2位 SR-X5
3位 該当なし
3位をかなり悩みましたが、2強が群を抜いているので「該当なし」にしちゃいました(笑)
1級~2級くらいの方にお勧め
1位 TR-TT
2位 TR-TTM
3位 FR-XP
1位、2位は即決、問題は3位ですが、2級~1級くらいの方が練習モード以外の時に、履いたら楽しい板ということでFR-XPにしてみました。
年配の方へお勧め
1位 SR-X5
2位 SR-NSX
3位 SR-M
取り回しの良い3機種を選んでみました。やっぱり全部スローライドシリーズになるもんですね。
初心者スキーヤーにお勧め
1位 SR-X5
2位 SR-M
3位 FR-MX
2位、3位で悩みました。スピードを出さない前提なら、SR-Mは良い板なんで2位に、FR-MXは中級者になっても楽しめると思います。
新雪が楽しい
1位 FR-PCL
2位 SR-NSX
3位 FR-XP
1位は言うまでもありません(笑) 2位、3位は逆でもよかったのですが、Masakiの腕ではおそらくSR-NSXの方が新雪内で楽だろうなぁ… と、思ってこの順位に。
モーグルとしてコブを楽しみたい
1位 MR-CE
2位 MR-G
3位 該当なし
両方共レポートに挙げなかった板ですね(笑) MR-SG、MR-G1はじゃじゃ馬過ぎます。MR-Dは高速滑走に耐えなすぎるので… 3位は該当なしです。
さて、ここでちょっと毒々しいランキングを1個だけ^^;
あくまで「Masaki個人にとって」ですよ(笑)
購入対象にならない
1位 FR-NC
2位 FR-TM
3位 TR-TT
FR-NCは昔の板が好きな方だけをターゲットに絞った潔い板なので、Masakiは完全に対象外、FR-TMはちょっと立ち位置がピンポイント過ぎる気がします。基礎板に関してはじゃじゃ馬であればあるほど好きなので、TRシリーズを買うならTR-TTMを買います。
最後は…
是非、購入したい
1位 FR-XP
2位 SR-NSX
3位 MR-CE
SR-X5はすでに所有しているので除外、持っていなかったとすれば2位かな。汎用性の高さからFR-XPはMasaki的に1位、SR-NSXはFR-XPより高速滑走性は若干犠牲になるけど、取り回し、リカバリーのしやすさが最高なんで2位、3位にはコブのガチ練習用にMRシリーズから選んでみました。
ちゅ~ことで、LEGIT WORKS始まって以来、No.1の独断と偏見に満ちた投稿となりました(笑) 来シーズンはもっともっと色々な試乗会に参加して、全メーカーからのランキングとか書いてみたいね。
関連記事
-
-
至高の軽さ、LEKI サファイア
Masakiです。 皆さん、ハンドクリームって使いますか? 色々な種類が出てて、Masakiはコ
-
-
SKI FORUM 2016レポート (REXXAM、ONYONE、ATOMIC、ID One、POC編)
Masakiです。 ちょっと久しぶりの更新になってしまいました^^; 急遽、三日間程、通勤
-
-
SKI FORUM 2016レポート (DESCENTE、GIRO、Phenix、クリスタルトロフィー編)
Masakiです。 いよいよ梅雨入りですね。昨日の雨上がりはジトっと暑かった… 日本の夏がすぐ
-
-
FISCHER試乗会レポート(PROGRESSOR、RC4 THE CURV DTX編)
Masakiです。 炭酸水って最近すっごい人気ですよね。ちょこっとだけフルーツフレーバーがある
-
-
スキーウェアの下って何着てる?
Masakiです。 そろそろ車検の時期です。今の愛車がうちに来て、はやくも5年が経とうとし
-
-
SKI FORUM 2016レポート (ZANIER、bern、SINANO、SWANS編)
Masakiです。 今週末に、半年ぶりの超気合いを入れた洗車大会が行われます♪ 5人で3台
-
-
KEI-SKI試乗会 in かぐら レポート(ARX13,ARX15,EZO 83)
Masakiです。 先日、(ほぼ)新品に交換した携帯ですが、どうも色々使いにくいですw W
-
-
ID oneのSR-X5に新サイズが追加
ID oneのSR-X5に新サイズ153cmが追加、小柄な人にも楽しんでもえらえます。 Masa
-
-
STOCKLI LASER SLのインプレを書くっ
Masakiです。 先週末にモーグルのターン練習会をやりました。Masakiは、ほぼ「滑る
-
-
SKI FORUM 2016レポート (B+、GEN編)
Masakiです。 スキーシーズンオフには、自転車乗ったり、釣りをしたりが多いのですが、今
Comment
はじめまして。
IDone乗りやすくてイイですよね。
当方FR-NGを使っているのですが、新雪も楽しみたいと思っているので、FR-XPは気になっていました。ひとつ参考でお聞きしたいのですが、Masaki様はFR-NGを使用されていたと記事で拝見しましたが、コブにおけるFR-XPでの滑走感はFR-NGと比べてどんな感じでしょうか?滑りにくい感じはありますか?FR-XPに乗り換えを検討しておりますが、コブもまだまだ楽しみたいもので。いきなりで不躾ですが、ご意見いただけたら幸いです。
Ariesさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
FR-NGは本当にいい板ですよね。のんびりレジャースキーなら、今でも私にとってNo.1スキーです。
さて、質問を頂いたFR-XPについてですが… FR-XPはやはりFR-Xの太板っていうイメージでして、硬いです。FR-NGと比べると、相当走る板であると感じると思います。また、FR-NGほど、ミスった時に助けてくれる感はありません。
もちろん、FR-XPの方が優れている部分はありまして、なんといっても高速安定性はFR-NGの比ではありません。カービング性能も上だと思います。なんで、お勧めとしては…
FR-NGと似た感覚で新雪も楽しみたい・・・SR-NSX
FR-NGよりアグレッシブに新雪につっこみたい・・・FR-XP
でしょうか。参考になれば幸いですm(_ _)m
ご回答ありがとうございます。
FR-XPって硬めなのですね。FR-NGとスリーサイズが似ていたので、ついついFR-NGの太板版かと思っていました。感想をお伺いできて良かったです。
ご提案いただいたSR-NSXも視野に入れて検討していこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます。
そですね~ FR-XPとFR-NGは大分特性の異なる板だと思います。SR-NSXはいい板でしたよ♪ レポートにも書いてありますので、よかったらそちらも参考にしてみて下さい。
またLEGIT WORKSへ遊びに来て下さいね^^