STOCKLI LASER SLのインプレを書くっ

Masakiです。

先週末にモーグルのターン練習会をやりました。Masakiは、ほぼ「滑る」=「練習」なんで、いつもと大きく変わるわけではないのですが、「練習会」って銘打つとちょっと緊張感があって、いい感じでした。普段滑っていない人と滑るのはやっぱり楽しいね♪
 

さて…

 

極上の扱い易さ,スイス製の工芸品

皆さんは板を何本くらい持ってますか?
 

 

いや…
 

 

使ってますか?
 

 

断言はできないけど、毎週のようにスキーに行ってる人だったら、1本って人は少ないんじゃないかな。2~3本は普通、5本以上を使い分けている人もいるだろうね(〃▽〃)

今シーズン、Masakiは基本的に3本の板を使い分けてます。
 

基礎スキー用
 

モーグル用
 

遊び用
 

この3つだね^^

んで、この基礎スキー用の板が最近変わったので、インプレしてみようかと^^

最近までFISCHERのRC4を基礎スキー用に使っていました。

といっても、これがかなりの年代物で…

 

 

2004年に中古で入手したもの

 

 

1回も使わないシーズンがあったくらい使用頻度は低かったけど、さすがに13年ものは現代のスキー比べると、様々な面で技術革新が身に沁みるわけですよ(笑)

 

 

 

 

今年、友人から非常に有り難いオファーを頂きまして、前々から気になっていた板を手に入れることができたんだ♪

その板がこちら↓
 

 

 

 
ずっと乗ってみたかったんだよね~

STOCKLI!

 

LASER SLという、小回り用のセカンドモデルね。来シーズンはちょこっと変わるのかな?水色のやつがLASER SLみたいだね。

今回譲ってもらったのは165cmで、119-66-97 R13.6というプロポーションになっております。

STOCKLI Facebookから転載・引用

STOCKLIは、正確には…
 


 
って書くんだろうけど、日本語キーボードでの出し方がわからん(笑)

ちなみに譲ってくれた友人は、LASER SL FISという小回り用のトップモデルに、今は乗っています。

正直言って、STOCKLIは日本でそれほどシェアがあるわけではないんだけど、Masakiの周りには結構乗ってる人がいたんだ。だからなのか、かな~り気になっていて、元々イメージが良かったんだよね。

乗ってみての印象は、とにかくコントロールしやすい。

正確に表現するならば…

 

 

『エッジ』コントロールがしやすい。

 

 

ズラす、切るの微調整が容易で、横ズラし中にスピードを上げたり下げたりするのも簡単(〃▽〃)

走りが悪いわけでもないのに、ド後傾とかになっちゃった時も体勢を直しやすい、乗り心地のいい板です。

なんちゅ~かな~ スポーツカーになれなくもないラグジュアリーカーって感じだね。去年やった試乗会レポートのように具体的に書くとすると…

 

STOCKLI LASER SL インプレッション

 

【小回り】
トップの食い込みは、どちらかと言えばマイルドな方なので、レーシングが如くフルカービングで飛ばすのには向かない。とは言っても「コンマ1秒を争うように減速要素を減らしたい」みたいな状況でない限りは十分すぎるほどターン前半から走ってくれる。浅回りから深回りへ、みたいな弧の調整はめちゃめちゃやりやすい。

【大回り】
サイドカーブがキツイ板なので、当たり前だけど大回りは勝手に切れ上がってしまう感覚が強い。とは言え、ズラし(というよりドリフト?)はやりやすい板なので、結構ごまかして大回りができる。重量が比較的軽めなので、雪面の凹凸をぶち破って走っていくような動きはできない。他メーカーのトップモデルに比べると、走破性はやや低い。

【不整地小回り】
「狙ったところにトップをねじ込む」という意味では、Masakiの人生史上No.1のやりやすさ。以前、ベタ褒めインプレを書いたFR-NGやSR-X5と較べてもコブの中の取り回しのしやすさは大差ない(さすがに凌駕はしない)。基礎板然とした回転弧、走りを見せながら、あれだけコントラーブルなのは、STOCKLI匠の意地と技術を感じざるを得ない。

 

 

【総評】
いい意味で「尖った」性能がどこにもない板、乗りやすさ、操作しやすさを最優先しつつ、エキスパートが求める走りやキレを最大限実現している。強いて欠点を挙げるとすれば、やっぱり値段かな(笑) でも、間違いなく値段以上の満足感を与えてもらえる。

【お勧めできる対象スキーヤー】
レジャースキーから本気モードのスキーまで、板を変えることなく滑りたい上級者
 
 

試乗会もあるみたいなんで、気になったら乗ってみてね♪ 試乗会情報仕入れたら
またシェアします^^

 

【追記しました】

下記日程、場所でSTOCKLIに乗れる試乗会が開催されるようです。詳細は下記リンクをクリックしてみてね。

 

3月4~5日:鹿沢スノーエリア

 

 

3月18~29日:苗場

 

 

来年、どうやらちょっとだけSTOCKLIの値下げが行われるみたいですよ…(笑)

Pocket

関連記事

FISCHER試乗会レポート(PROGRESSOR、RC4 THE CURV DTX編)

Masakiです。 炭酸水って最近すっごい人気ですよね。ちょこっとだけフルーツフレーバーがある

記事を読む

ID One試乗会レポート(TR-TT、SR-NSX、FR-TM編)

Masakiです。 日が長くなりましたね~ 明るいうちに色々やれるので嬉しい限りです。今週

記事を読む

ID One試乗会レポート(FR-XP、SR-X5、FR-MX、SR-M編)

Masakiです。 やっぱり携帯の調子がいまいちです… ド○モショップで相談したら、Mas

記事を読む

スキーウェアの下って何着てる?

Masakiです。 そろそろ車検の時期です。今の愛車がうちに来て、はやくも5年が経とうとし

記事を読む

ID One試乗会レポート(TR-TTM、MR-G1、MR-D編)

Masakiです。 携帯の調子がいまいちです… 70%くらい電源が残ってても、「充電して下

記事を読む

斬新すぎる新型のソリ(strap-on leg sleds)

Masakiです。 仕事で色鉛筆を最近よく使います。絵を書いているわけではなくて、図形を塗

記事を読む

子供向けスキー用品のシーズンレンタル

Masakiです。 先日、釣りの大会に参加してきました。スキーの大会は毎年出ていますが、ス

記事を読む

FISCHER試乗会レポート(MY CURV、RC4 THE CURV TI編)

Masakiです。 最近、Amazonで買い物することが多く、週に数回は宅急便の不在票がポスト

記事を読む

SKI FORUM 2016レポート (ZANIER、bern、SINANO、SWANS編)

Masakiです。 今週末に、半年ぶりの超気合いを入れた洗車大会が行われます♪ 5人で3台

記事を読む

MR-DとMR-Gの境界線を探る

Masakiです。 携帯を変えたい… 前にも書いたかな? でも… 携帯を変え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑