Hart F17 試乗レポート

公開日: アイテム , , , ,

Masakiです。

先週末で、春の草大会3連チャン週間が終わりました(笑)

さのさか THE KING OF BUMPS

アサマ2000 スキー技術選手権大会

そして…

小海リエックス 2017リエックスカップ

となります。

やっぱり日曜日の団体デュアル戦は大盛り上がりでしたな♪

さて…

 

孤高の1機種!

 

1998年、長野オリンピックが開催されました。里谷多英選手が、冬季オリンピック初の女性金メダリストとなり、上村愛子選手の人気と相まって、モーグルが大ブームとなりました。

多くのスキー場にモーグルバーンが設置され、年間100以上の草大会が開催、有料のモーグルバーンもありましたが、しっかりと整備されていることから日々大盛況となってました。
 
 
 

懐かしいですね(笑)
 
 
 

いや~、今思うとバブルでしたね~(笑)

ほとんどの大手スキーメーカーからモーグル用の板が発売されてたしね。

2017年現在、モーグル用スキーと言えば…
 
 
 

Hart
 
 
 

ID ONE
 
 
 

この2つが2大メーカーであることに異論がある人はいないでしょう。特に日本国内であれば、HartとID ONEでかなりのシェアを占めてるんじゃないでしょうか。

Masakiはモーグル用としてID ONEのMR-Gを使ってるんだけど、先日、来季モデルのHart F17の試乗ができたんで、今日はそのインプレを書いてみます。

176cmを試乗したんだけど、第一印象は…
 
 

「エッジのグリップ力がある」
 
 

これでしたな。

足元がしっかりしてるけど、トップとテールは比較的しなやかな印象を受けました。

去年やった試乗会レポートのように具体的に書くとすると…

 

Hart F17 インプレッション

 

小回り】
モーグルモデルとしては、ごく平均的な旋回性能、基礎板に比べればトップの食い込みはないに等しいので、フルカービングで飛ばすとしたら、かなりの浅回りでなければ不可能。エッジのグリップ力は高いのに、ズラしが厳しい印象は受けない。

【大回り】
意外としっかり足場を作って回っていってくれる。しっかりとグルーミングされたバーンであれば、気持ちよく飛ばせる。モーグルモデルということを考慮しても、グズ雪の貫通性能が低く、荒れたバーンの大回りはおすすめできない。

【不整地小回り】
エッジグリップに優れているので、モーグルモデルのなかでもカービングターンがしやすい。もちろんズラしのターンも問題なくこなしてくれる。176cmという長さのせいもあるが、ほんの少し取り回しが悪いと感じる、分かりやすく書くならば、プロペラターンが若干しにくい。と言ってもあくまで他のモーグルモデルと比較したらごく僅かに… 程度のものである。どちらかと言えば、「スピードを抑える」より「スピードを出しやすい」板であると感じた。

【総評】
現行品はトップシートが左右非対称なのだが、次期モデルから左右対称に変更された。これによって、板のせいでターンが非対称に見えるということはなくなると思う。モーグルバーンで振り幅を比較的使わないスキーヤーには非常に使いやすいモデルなのではないか。

【お勧めできる対象スキーヤー】
モーグル中級者~上級者、特にホームゲレンデが超急斜面ではない人
 

こんな感じですね。自分用としても、緩斜面バーンをかっ飛ばす用に一本欲しいね。エアを考慮するなら長さは171cmかな♪

Pocket

関連記事

SKI FORUM 2016レポート (REXXAM、ONYONE、ATOMIC、ID One、POC編)

Masakiです。 ちょっと久しぶりの更新になってしまいました^^; 急遽、三日間程、通勤

記事を読む

ID oneのSR-X5に新サイズが追加

ID oneのSR-X5に新サイズ153cmが追加、小柄な人にも楽しんでもえらえます。 Masa

記事を読む

STOCKLI LASER SLのインプレを書くっ

Masakiです。 先週末にモーグルのターン練習会をやりました。Masakiは、ほぼ「滑る

記事を読む

ID One試乗会レポート(TR-TTM、MR-G1、MR-D編)

Masakiです。 携帯の調子がいまいちです… 70%くらい電源が残ってても、「充電して下

記事を読む

SKI FORUM 2016レポート

Masakiです。 やっぱり携帯が限界っぽいです… 昼休みにド○モショップに向かったら、まさか

記事を読む

至高の軽さ、LEKI サファイア

Masakiです。 皆さん、ハンドクリームって使いますか? 色々な種類が出てて、Masakiはコ

記事を読む

LEGIT WORKSのステッカーが完成

Masakiです。 皆さんは携帯の充電器ってどんなの使ってますか?スマホだとiPhoneを

記事を読む

FISCHER試乗会レポート(PROGRESSOR、RC4 THE CURV DTX編)

Masakiです。 炭酸水って最近すっごい人気ですよね。ちょこっとだけフルーツフレーバーがある

記事を読む

ID One試乗会レポートからのランキング

Masakiです。 先日、久々にちょっとだけ自転車で遠乗りをしてきました。86kmだったか

記事を読む

ID One試乗会レポート(FR-X、SR-NC、FR-PCL編)

Masakiです。 ちょっと前まで、週末にスキーに行くのが当たり前の生活だったわけで… 今はや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑